• « 親記事(前の記事) /
  • この記事に親記事はありません

国連、ついに「小さいおじさん」の存在認定へ

国連本部は世界環境デーである6月5日付けで「小さいおじさん」の存在を認める文書を公開した。

近代の人類史において、我々と同程度の知性を持つ生命体が公に認められた例はない。かねてより「小さいおじさん」として世界各地で報告されていた小人がホモ・サピエンス以外の高度な知能を持つ類人猿として生物学会でも認められる方向で調整されているとの報告も合わせて成された。生物学上の学名は「ホモ・オジーサン(homo ozisan:古代ラテン語で【小さい人間】の意)」といった提案があるとのこと。

「小さいおじさん」は世界各地での目撃報告があり、スクナビコナ、コロポックル、ドワーフ、リリパット、トロール、ノームなどと呼ばれ、各文化圏で伝承されてきた。これらすべてが実在しているかは明確には確認されておらず、また、今回の発表の生物との同一性、関連性については未だ調査中と国連はしている。
しかし、「小さいおじさん」にも地域性や文化圏があることが知られており、各学会もその調査と検証に動き出す構えだ。

国連は生物的な存在を認めるとともに、各国に対して基本的人権に沿った対応を求めている。つまり一般的な生物のように捕獲や殺傷行為をすることを禁止し、例え学術的目的があったとしても、国連や国家の承認、ならびに「本人」の承諾が必須となることを意味している。

我々の文化や生活に古来から高度な文明を持って密接に関わってきたとされる彼らが、果たして新たな人類の発展の礎となるか、人類の真の融和の象徴となるか、世界中の関心が集まっている。

投稿日: 2016/07/14 15:06:19 (JST)

※本記事は、対象となっている事柄について、無限に広がる未来の可能性の中のたった1つを描いているに過ぎません。 ですから、決して記事の内容を鵜呑みにしないでください。 そして、もし本記事とは異なる未来を想像したのなら、それを別の記事として書いていただけると幸いです。 このプロセスを通じて、私たちは未来についての視野を広げ、未来の可能性を切り開いていくことができるでしょう。

コメント

コメントの書き込みにはログインが必要です。

新規記者登録 ログイン