• HOME /
  • 文化・芸能
(2029年8月11日) ぽめ

コミケでは男子小学生のコスプレに人気が集まる

コミケでコスプレをしたくても、肝心の若い女の子の大部分が皆、肥満になれば、何を着ても似合わないため、男子小学生にアニメのヒロインのコスプレをさせるようになる。...

(2025年4月1日) ぽめ

空前の熟女ブームが訪れる

現在、小学生が大人になった時には、10代から30代までの若い女性に興味が無くなり、(女子校生の異様化などから)40歳以上ではないと女ではないという風潮が訪れ、空前の熟女ブームが訪れる。...

(2021年4月10日) ぽめ

不純異性交遊防止のため女学生丸坊主義務化

ケータイの普及によりいくら取り締まっても、出会い系サイトでも、または学校内での不純異性交遊がはびこるため、宗教団体・PTA・女性団体などから女子に丸坊主頭ににすることを義務つける。...

(2020年4月6日) ぽめ

ますます異様化する女子校生の制服

「スケバン刑事」の制服が大流行で、女子校生はミニスカートから超ロングスカートになり、結局、ミニスカート制服が3つ作れるほど材料も必要であり、それで価格が急上昇。貴重品になるから、一年中着放し。ということで、汚ギャルとスケバンが融合したような女子校生だらけになる。...

(2013年4月10日) ぽめ

スケバンブーム再び

おばさんたちに評判が悪い女子校生のミニスカートの制服を今後見なくても良い時代が来るのではないかと思うのは、女性のスカートは長くなったり短くなったりの繰り返しがあるからです。で、「スケバン刑事」がリバイバルし、さらに女子校生制服ファッションショーなどで超ロングスカートの制服が注目されるから、ファッションに目がない女子校生が競おうように、スカートを長くするのではないかと思います。...

(2013年3月28日) 未来大陸

書評:「ブランド洗脳ビジネスが財布を開かせる」(鈴山茂樹著・放談社)

 この、世界中を不景気の波が襲う世の中で、未だにとてつもない利益を生み出している有名ブランド。ルイ・ヴィトン、グッチ、シャネル、エルメス、ディオール、カルティエなどなどの高級ブランドが、なぜ固い財布を開かせてしまうのか?...

(2016年2月23日) Kenta777

「おはようす」:日本語の短縮化進行

 「おはようす」、「ありがとうす」、「よろしくです」、「あざーす」などという表現を最近良く聞いたり読んだりすると思ったことはないだろうか。...

(2014年6月14日) オラクル

月刊「裸族になろうよ」発刊

 放談社は13日、いわゆる「裸族」(らぞく)を対象にした月刊誌「裸族になろうよ」を来月1日に発刊することを発表した。...

(2011年12月15日) teru.a.key

相馬駒焼 400年への挑戦 (未来新聞 東日本復興活動「二〇三三五」第十五番)

福島県相馬市、およそ390年続いた歴史に幕を引くか、存続の危機に立たされているひとつの窯元が立ち上がった。田代窯は、これから迎える数年間の空白期間の活動方針・計画とそれに紐づく必要資金について、ホームページ上で提示した。これに伴い、今月13日から有志団体の全国への寄付呼びかけが開始された。...

(2014年9月30日) Kenta777

メイドが教える学習ビデオ

 メイド姿をした女の子が優しく高校の勉強を教えてくれる、いわゆる「メイド系学習ビデオ」が大人気だ。...

(2018年10月1日) Edward

石膏でかたどった自動化粧器が登場

 資生堂(株)は今日、家庭用の自動化粧器を開発したと発表した。この自動化粧器は、完全なオーダーメイドであり、あらかじめ石膏で個人個人の顔の型をとる必要がある。そして、基礎化粧品からファンデーション、アイシャドウまでを、型から吹きつけることになる。型には約20か所の吹き付け部位が内蔵されている。...

(2013年9月2日) 未来大陸

漫画「サバイバル」がリバイバル!?

 サバイバル雑誌や、テレビドラマにまでなっている、空前のサバイバルブームの中、さいとうたかを氏の1970年代後半の漫画「サバイバル」がリバイバル人気となっている。...

(2020年5月1日) Edward

将棋のルールが改正、自陣で「成り」が3回まで可能に

日本将棋連盟は、再来年から将棋のルールを改正し、自陣でも「成り」を可能にすると発表した。ただし、自陣での「成り」は3回までとする。...

(2013年6月28日) 未来大陸

書評「スマホを捨てよ町へ出よう」

 本書は、1967年に寺山修司が発表した評論集「書を捨てよ町へ出よう」のオマージュである。...

(2025年6月27日) オラクル

脱スーツの動きが活発化

温暖化が過去の予想を遥かに超えて急速に進み、日本が亜熱帯化し、また、エネルギー危機が深刻化する中で、ビジネス界において「スーツ」を排除しようという動きが活発化している。...

(2012年4月5日) オラクル

書評:「あなたのために、は嘘だ。」(新春書房:新田義三著)

世の中で結構多く語られている言葉の嘘や不正確性を解き明かす、真実の書である。...

(2012年9月21日) 未来大陸

ANCAN10月号:あの人の上品チラリズム!

 22日発売のANCANの特集は、「上品チラリズム」。...

(2013年10月5日) Kenta777

就活対策褒めちぎり人形

 これまで男性用、女性用が存在していた褒めちぎり人形だが、今度は就職活動で苦労している学生を応援するための、就活対策褒めちぎり人形「ジョン」が、究極の物しか扱わないことで有名なアルティメットショップから発売になった。...