
mixiからfacebookへの移行が進む
ネフォックス(株)の調べによると、現在mixiから、facebookへのアクティブユーザーの移行が急速に進んでいる模様だ。...

水風呂が流行
連日30度を超える猛暑が日本列島を襲っている最中だが、電力不足からくる節電のため、エアコンを動かせない状態が続いている。そんな中で今、水風呂が大流行している。...

後ろが見える!~新サングラス~
究極の物しか扱わない、がスローガンのアルティメットショップは25日、サングラスの内側に小さい鏡を組み込むことによって、後ろを確認できるサングラス、"Mirrorman"を発売した。...

扇風機が全国的に品薄
東日本大震災による東京電力の福島第一、第二原発の事故に続いて、中部電力の浜岡原発も停止したため、今夏の電力供給量が全国的に不足するのが確実な情勢の中、節電のための扇風機の需要が急増し、6月中旬の段階で既に全国的に品薄となり、各地の家電量販店で普及品の扇風機については「1ヵ月待ち」などの表示が出ているケースが増えている。...

災害時向け超ハイカロリー食品「サバイバルメイト」
究極の物しか取り扱わない、がスローガンのアルティメットショップ(本社港区)は23日、災害時に、生存に必要なカロリーと栄養素を手軽に取れる超ハイカロリー食品、「サバイバルメイト」を発売した。...

東日本大震災被災地を免税へ
政府は22日、東日本大震災の被災地一帯を全て法人税及び消費税非課税地域とし、かつ個人の所得税の最高税率を20%として、外部からの投資による復興を目指すこととした。...

被災の高校生と大学生就職優先へ
経団連は27日、加盟企業に対し、本人、兄弟、両親又は祖父母が今回の東日本大地震で被災した、就職活動中の高校生及び大学生について一定の就職優先枠を設けることを強く推奨していくことを発表した。...

節電:ビルの窓が開閉式に
国内の、ある程度以上高いビルの窓は基本的に密閉式で、開けることができないのが一般だったが、ここのところ、夏の計画停電に備えて窓の一部を開閉できるタイプに交換する動きが相次いでいる。...