• HOME /
  • 人気記事
(2019年9月1日) 山古啓二

投書「車で電信柱にぶつかりましたが、大丈夫でした。」(19歳・学生・男)

 私は東京で学生をしている者です。夏休みを利用して運転免許を取り、ついこの前車の運転を始めました。...

(2020年6月15日) オラクル

奇譚新聞:伊豆仙石原と仏陀生誕の地・ルンビニーが符合する!?

 日本列島は、世界の5大陸の雛形であるという奇説がある。この説によれば、本州はユーラシア大陸となり、そのことの根拠はこの2つの陸地を同じ大きさにして重ねた場合、カスピ海が琵琶湖にほぼ同じ形であてはまり、エベレストが富士山と重なることになっている。更に言えば、エベレストについては、インドがユーラシア大陸に衝突して出来たというのが定説だが、一方において富士山も伊豆半島が本州にぶつかった結果出来たとされている。...

(2020年3月28日) 未来大陸

ブラックバスから有効成分

 国立健康長寿研究所は27日、世界及び日本において生態系を乱すとされているいわゆるブラックバス(※1)から、食欲不振に有効な生理活性成分、「バスチモン」を発見したと発表した。    同研究所では、このバスチモンはブラックバスの中に大量に含まれており、ブラックバスの旺盛な捕食性はこのバスチモンが原因ではないかとしている。同研究所では、今後バスチモンについて治験を繰り返し、医薬品としての応用までこぎつけたいとしている。...

(2050年4月1日) ガブリエル

民鉄版東海道新幹線が開通

これまで東京‐大阪間を走行する高速鉄道と言えば、1964 年に開通した東海道新幹線、2048年に開通したリニア新幹線しかなく、いずれもJR東海が運営してきた。  しかし、4月からは民鉄(私鉄)版が登場し、新たな運賃、スピード、サービスの競争が始まる。...

(2016年4月30日) オラクル

腸が汚れていると肌が汚くなる!

 国立不老長寿研究所は29日、この2年間日本人1000人を対象に行ってきた、内視鏡による腸壁の汚れ具合と、顔の肌のシミ・シワ、そして透明度の関連性を調査してきた結果を発表した。...

子孫記事数 2
(2012年12月3日) オラクル

投書:ぼくは人のせいにしない

 きのう、おかあさんが、さいきんはなんでもわるいことは人のせいにする人がおおくなったらしいといってました。...

子孫記事数 1
(2013年2月18日) オラクル

殺処分した大量の犬猫の霊が姿を現した!

 なんということだろう。日本中にとてつもない数の犬や猫の霊が現れて物議を醸している。...

(2018年10月1日) Edward

石膏でかたどった自動化粧器が登場

 資生堂(株)は今日、家庭用の自動化粧器を開発したと発表した。この自動化粧器は、完全なオーダーメイドであり、あらかじめ石膏で個人個人の顔の型をとる必要がある。そして、基礎化粧品からファンデーション、アイシャドウまでを、型から吹きつけることになる。型には約20か所の吹き付け部位が内蔵されている。...

(2012年8月13日) 未来大陸

5本指シューズで陸上世界記録続出:ロンドンオリンピック

 昨日閉会式を終えたロンドンオリンピックだが、今回もっともインパクトがあったのはなんと言っても、陸上の個人100メートル、200メートル、400メートル、110メートル障害、および団体400メートルリレーの男女全ての競技において驚異的な世界新記録が生まれたことだ。...

子孫記事数 1
(2023年3月28日) オラクル

私も校庭の畑手伝いたい:投書

 校庭の野菜作りの話をこの前の投書で読みました。...

(2012年11月13日) 山古啓二

投書:睡眠専用車両でゆっくり寝られました!(46歳・男性・サラリーマン)

 この前、新しく東海道新幹線に導入された睡眠専用車両に東京から大阪まで乗りました。...

子孫記事数 2
(2013年12月2日) オラクル

独身証明書:世田谷区の試み

 世田谷区は1日、来年2月から同区の住民のうち、18歳以上の独男女に対して独身証明書を申請により発行することを決めた。...

子孫記事数 2
(2016年2月16日) Edward

エスカレーターつきマンションが登場

 四菱不動産アーバンネットは15日、リノベーションマンションの新ブランド「Renolator 21(リノレーター・トウェンティーワン)」を首都圏に建設し、来年にも10階建の大規模マンションを販売すると発表した。...

(2025年4月6日) オラクル

消費税減税を祝う雲が出現!

 5日、東京・新宿の晴れ渡った空に突如出現した、まばゆいばかりに光輝く雲に、街ゆく人々の多くが驚愕を隠せなかった。...

(2033年6月1日) Edward

中国、女児は0.5人換算の一人っ子政策へ

 中国では昨年とうとう、生まれる赤ちゃんのうち男児が女児の5倍に及ぶようになった。背景には、男女産み分けを99%以上の確率で成功させるゼリー状薬品の普及がある。このままでは近い将来、中国で男性が余り暴動などが起きることが懸念される。...

子孫記事数 1
(2018年6月6日) Edward

ハンズ・フリーで視野全体に広がるゴーグル型の端末が開発される

 グーグル・グラスと呼ばれるハンズ・フリーのメガネ型端末が発売されたのは5年前だ。さらに進化して、視野全体が画像化するゴーグル型の端末、グーグル・ゴーグルがグーグル社からこのほど開発され、一部で先行発売された。...

(2046年7月6日) ぽめ

マイクロエアコン搭載、夏でも使えるコタツ

宇宙開発の技術を応用したマイクロエアコン搭載の夏でも使えるコタツが発売される。...

子孫記事数 4
(2022年4月2日) オラクル

「あなたのこたつ・・・大丈夫ですか?」こたつホラー映画公開

 コタツが注目を集める中、ついにコタツをテーマにしたホラー映画「こたつ霊Part1」が登場した。...