銀座古墳から発掘された皿にあったのは、「たばこの吸殻」か?
2100年に旧東京都中央区で発見された銀座古墳の発掘調査が進んでいるが、先月8日に発掘されたガラス製の皿の中にあった円筒状の品物は「たばこの吸い殻」呼ばれていたものではないかと考えられている。...

世田谷WEBテレビ:「StrawbeRibbonと姫宮美緒の未来オーレ」大いに盛り上がる
2月2日午後7時半から8時まで未来新聞が世田谷WEBテレビ(http://233tv.web.fc2.com/)にて提供する、「StrawbeRibbonと姫宮美緒の未来オーレ」の生放送が無事終了した。...

岡本太郎の未発表作「天体シリーズ」発見
「太陽の塔」で有名な故岡本太郎氏がデザインした「月の塔」が今年5月にグランドオープンしたのは記憶に新しいところだが、その後の調査で「天体の塔シリーズ」と殴り書きされたスケッチが見つかったことが3日発表された。 「太陽があって月があるなら、火星も木星もあってもかまわないはずだ!」との太郎氏のコメントがあり、その全てが古代ルーン語で書かれていた。...
池田谷市長の一流リターンPJ開始
昨年7月に釧路市長に当選した池田谷氏は、一年間の塾考の末、一流リターンプロジェクトを開始を1日に宣言した。過疎が進み、人口減に悩む釧路ではあるが、道立の釧路湖陵高校は、毎年、スタンフォード大、カリフォルニア工科大、オックスフォード大、東大、京大などの一流校に多くの学生を送り込んでいた。 彼らが大学を出た後にどうするかというと、東京、大阪、ニューヨーク、ロンドン、サンフランシスコなどで就職をしたり、...

熟女四十七士がデビュー15年
2015年11月11日に40歳以上の女性グループ「熟女四十七士」が世界デビューしました。2015年のTPP施行によるヒトとサービスの自由化により、簡易な手続きで芸能活動も国境を越えて行えるようになりました。それを機にスタンフォード大学に留学中の大石有氏がTPP参加国に一斉にテレビ局を開局。日本も電波オークション制を導入し、テレビ局設置の許可のハードルも一気に下がりました。大石氏は、まず、日本熟女専...
新幹線が電気自動車に!?
昨日14日は鉄道の日だったが、日本車輌は、新幹線の技術を投入した電気自動車「TSUBAME」形式名C100系を、発表した。...

嫌なことを忘れる能力に注目集まる
エネッセ書店が先月行った、20歳~70歳の成人に対する「今最も重要な能力」調査によると、「嫌なことを忘れる能力」が全ての年齢層でダントツのトップとなり、この能力が注目を集めていることが判明した。...
第二山手線?・南関東巨大環状線が誕生
21世紀後半の鉄道路線は環状線が発達しており、南武線~武蔵野線~京葉線では二階建て電車が走り、二階建て特急電車が頻繁に走っている。...

記憶消去機の販売スタート
国立国会応用医学研究所(東京都千代田区)は自分で選んだ記憶を消去できる記憶消去機「メモリ・シュレッダーMS2025」の販売を開始した。一般的に人は忘れたい記憶に限って、忘れることができないばかりか、そうした記憶が新たに記憶しようとする邪魔になることも多い。例えば、片想いの思い彼女に思い切って告白したら「冗談もほどほどにして!」と思い切り振られてしまい、その記憶は10年経っても忘れられずウジウジと...

オリジナル自筆フォントが大人気
最近では珍しくなってしまった自筆で書かれた手紙や文書。そこに書かれた文字のうまいへた巧拙は別にして、書き手の伝えたいという思いが伝わってくる。そんな力を持つ手書きの文字をパソコンやメールで書くことができる、自筆フォント「DS筆跡体」が人気を呼んでいる。...

施政方針演説に国民が「わからない」圧倒的
2018年第186回通常国会の開会にあたって、首相は施政方針演説を行なったが、昨年から導入された国会中継視聴者による「わかる」「わからない」投票システムで、「わからない」投票が圧倒的という結果だった。...

メガネ拭き兼用ティッシュ発売
「究極のものしか取り扱わない」がキャッチフレーズのアルティメットショップは4日、メガネ拭きとしての機能がついたポケットティッシュ、「グラスティッシュ」を発売した。...
美女・美少女税を要求する女性団体
美しい女性は男性からちやほやされるから、外見が美しい女性に多くの税金を課せるべきだという女性団体の意見が急増している。...

自動運転搭載車に人工知能搭載モデルが登場
国内最大手の自動車メーカーである豊臣自動車は14日、現在販売している自動運転搭載車「AC(アック)」に、人工知能「AIC(アイク)」を搭載したモデルを追加すると発表した。 この人工知能は行き先の指定や変更、施設の検索などを運転者がマイクにしゃべることで指示することが出きる。 また、車内に設置されている複数のカメラが運転手を観察、うとうとしたり疲れを検知すると「○○の先にコンビニがあるよ、コー...

教師の代理で叱ってくれる道路
東京は杉並区にある「話を聞いてくれる道路」の先に「教師の代理で叱ってくれる道路」が出現した。つい体罰に頼りがちな指導力に欠ける教師は昔からどんな学校にもいるが、そういった教師の補助的な役割が期待されている。...