• HOME /
  • 新着記事
(2013年3月25日) オラクル

投書:「大富豪同好会」に参加して(19歳男子大学生・東京)

 この前、今流行している、知らない人とトランプの大富豪をやる大富豪同好会の1つ、「世田谷大富豪グループ」に参加してきました。...

(2014年3月20日) ぽめ

女性専用トイレ電車が登場

JR常磐線や東海道線電車のトイレは、便器に座ることができないほど汚れている。(電車の振動などで便器が水浸しになるから)そのため女性用トイレを設置することになり、座ったあとを気にする女性のために、便器の紙シートを設置。...

(2022年9月15日) Hajime

月の地質図を管理するアプリが発表

月にはたくさんの資源が眠っている。ヘリウム3、アルミニウム、チタン、鉄、ケイ素などの他にもレアメタル、レアアースがある。 これらの資源獲得のために世界が有人ロケットを月に飛ばしている。日本でも2015年から月探査のための友人ロケットを飛ばす計画を始動し、2018年には月面着陸と100kgもの岩石を採取してきた。その後も民間企業のIHIや三菱重工、東レなどの企業が共同で月にロケットを飛ばした。...

(2012年10月1日) タラ

過去・現在・未来の地震予測

地球の温暖化の原因CO2に気象学者が抗議報道する...

(2016年9月5日) オラクル

台風「志保」関東直撃

 小笠原諸島付近を通過していた、超大型で非常に強い台風「志保」(旧呼称では12号)が、依然強い勢力を保ったまま、神奈川県三浦半島付近に6日ころには上陸し、そのまま東京を直撃する見通しが強まった。...

(2015年12月10日) 山古啓二

日本でも台風に人の名前

 気象庁は9日、これまで発生した順番に番号で呼んでいた台風の名前を来年から、人の名前で呼ぶことを決定した。...

(2060年7月21日) ぽめ

火星有人飛行に女子校生の制服の生地の宇宙服が採用される

火星有人飛行をするには、どれだけ荷物を軽くするかが課題である。...

(2030年4月1日) ぽめ

漢字・画数制限 簡略化によって日本語を国際語にする

漢字が読めても書けない人が急増中。その原因は漢字の画数が多いものが多く、現在の当用漢字を全て覚えるには外国人でも大人でも困難がともなう。そのため日本語委員会を設立し、漢字の使用制限と簡略化をするべきだという意見があるが、日本の伝統を壊すという意見もあり、なかなか新漢字が作られない状態が続いている。...

(2031年11月11日) ぽめ

最終OS・256bit専用Windo○s11発売についての考察

Windo○sパソコンは、2000年代前期から実質的に進歩していない。むしろアッ○ル社のパソコンやiP○oneの顧客が増え続けた。パソコンは進化したのかというのは、性能上の数字だけであり、実質的には2000年代前期からパソコンはほとんど進化していないのである。3D化などもあるが焼け石に水である。なおさまざまなOS(LinuxとかAndoroidなど)を使ったパソコンが急激に増え、自分で好みのOSが...

(2055年6月3日) ぽめ

ナノマシンクリームで若返り

永遠に若さを保ちたいという人類の夢がついに叶うのか?若返りセンターで顔や肌にナノマシンクリームを塗ると、なんとシワやたるみがとれ若さを取り戻せるのではありませんか。...

(2020年12月15日) オラクル

日本語の短縮化が加速

 近頃の、全てがスピード化されていく世の中で、「言葉の短縮化」が止まらない。...

(2028年2月10日) ぽめ

電気自動車シュアで排気ガス減少

ますます性能ではガソリン自動車を追い越す電気自動車だが、購入価格が高いので庶民の手には中々はいらず、発想の転換、自動車は所有するのではなく「借りる」とか「シュアリングする」ものという考えが広まり、電気自動車のカーシュアリングが普及した。...

(2020年4月6日) ぽめ

私鉄でも二階建てグリーン車が導入

○武鉄道では大手私鉄初の二階建てグリーン車を導入した。将来的には首都圏の人口密度の低下が予測され、自動車の普及率が下がりつづけ、鉄道の輸送量の向上のために二階建て車両の需要性が急務となった。(大手私鉄では10両編成が限界のホームを作ったから、常磐線みたいに15両編成対応のホームがあればよかったのです。)...

(2025年11月11日) ぽめ

ICタグでレジに並ばなくても良いスーパーマ-ケット

かつてはバーコードを使ったレジが主流であったが、近年、ICタグの普及によりスーパーマーケットで何分も並ぶことがなくなった。...

(2022年3月12日) ぽめ

FM放送よりもクリアに聞こえるAMラジオ発売

画期的な商品が発売された。AMラジオ雑音除去モジュールである。これさえあれば、近くにあるAMラジオの感度が上がり、さまざまなIT機器から出てくるノイズ(微弱な電波)を中和させることで、往来のAMラジオの雑音がなくなり高音質で受信できる。...

(2028年7月1日) ぽめ

自作テレビチューナー作成ブーム到来

かつて1990年代後期から2000年代前期に自作パソコン・ブームがあった。時代は繰り返し自分だけのテレビチューナーを作りたいユーザー増えた。自作テレビチューナー・録画メモリー機を作ることで世界に一台しかないモノを作たいという気持ちは現在も過去も同じである。...

(2012年10月28日) オラクル

「大富豪」同好会東京で増える

 トランプの「大富豪」をご存知だろうか。先に自分のカードを出し終わった順から勝ちとなり、勝った順番で大富豪、富豪、平民、貧民、大貧民と席順を替えるあのゲームだ。...

(2015年3月25日) 未来大陸

妊婦 シンギングボールでリラックス

 妊娠中の女性が、チベット密教の法具である「シンギングボール」(写真)の音を聞くと、緊張がほぐれ、イライラや、恐れ、悲しみの感情が減少することが、国立長寿健康研究所(港区)研究員の、空山力也研究員らの研究で判明した。...