• HOME /
  • 新着記事
(2012年5月26日) オラクル

後ろが見える!~新サングラス~

 究極の物しか扱わない、がスローガンのアルティメットショップは25日、サングラスの内側に小さい鏡を組み込むことによって、後ろを確認できるサングラス、"Mirrorman"を発売した。...

(2011年6月3日) オラクル

総辞職せず、解散へ

 菅総理は、不信任決議の成立に対し、総辞職はせず、ただちに国会を解散した。...

(2012年6月4日) オラクル

民主党:造反議員を全員除名

 民主党執行部は3日、不信任案決議に賛成した82人の、いわゆる造反議員を全員除名した。...

(2011年6月4日) 未来大陸

民主党;造反議員処分せず

 3日の菅内閣不信任案可決を受けた民主党の岡田幹事長は、造反した82名の小沢グループを中心とする民主党の衆議院議員全てについて、「それぞれが真摯に考えた結果。誰もふざけたわけではない。今はとにかく震災復興に向けて一致していくことが大切。新たにこれから民主党から再び首相を選出する手続きを粛々と進めていくだけ」と述べ、造反議員に対して何らの処分も課さないことを表明した。...

(2011年6月3日) オラクル

内閣不信任案可決

 2日の衆院本会議での菅直人首相による主要国首脳会議(仏ドービル・サミット)の報告の直後に、自民党・公明党が共同で衆議院に提出した内閣不信任案が3日採決され、賛成多数で可決した。...

(2025年2月5日) teru.a.key

「サバ地下」六本木にオープン

六本木駅(都営地下鉄大江戸線)にサバイバル実践空間が出現する。地震、停電、火災など災害を地下で遭遇した場合に、サバイバルする方法を訓練できる。最新のテクノロジーを搭載した大規模な設備が導入され、従来の災害体験施設を一新する空間となる。...

(2014年11月1日) 未来大陸

山本太郎氏、福島県知事に

10月31日、任期満了に伴う第20回福島県知事選挙が行われ、無所属で新人の山本太郎(たろう40歳)候補が899.522票を獲得し、二位に圧倒的な差を付けて初当選を果たした。...

(2013年4月23日) オラクル

第一回しりとりタイマン選手権開催

 現在大ブームとなっているしりとりのタイマン選手権がついに世田谷区の世田谷区民ホールで27日に行われる。...

(2012年4月29日) オラクル

しりとりブーム到来

 最近、しりとりが全国的なブームとなっている。...

(2012年6月29日) オラクル

あなたの未来指数は?

 まさに一寸先は闇という言葉がぴったりあてはまる激動の現代を生き抜くためには、未来を予想したり、感じたりする力がとても大事な要素となっている。...

(2012年3月29日) 未来大陸

2012年3月29日ツイッターをしている中学生、国語の成績向上!

 エネッセ書店は28日、同社が5000人の中学生を対象に行った調査の結果、ツイッターで1週間に4回以上のつぶやきを半年以上継続した中学生は、それをしていない中学生に比べて国語の成績が高いことが分かったと発表した。...

(2080年7月28日) Kenta777

日本人の平均寿命、女性120.23歳で世界2位

 厚生労働省は27日、2079年の日本人の平均寿命は女性120.23歳、男性114.58歳で、いずれも10年連続で過去最高を更新したと発表した。女性は世界2位、男性は3位は昨年と同様だった。...

(2031年2月1日) オラクル

畳ブーム、世界に広がる

 食糧難を背景にした世界的な「小さい人」ブームの中で、子供時代から毎日畳で正座を20分すると、脚の血流が滞って脚が伸びなくなり、身長が小さくなるという東京天然大学の研究が発表されてから日本で巻き起こった畳ブームが、世界に広がり始めている。...

(2011年10月14日) オラクル

巨大UFO出現

 これまで、SFの世界でしかその存在を信じられていなかった巨大UFOが現れた。13日昼、新宿の空に半径1キロの巨大UFOが3機出現したのだ。...

(2012年7月1日) マツイケイジ

社会貢献型 パチンコ <ツールドジャパン> 登場!

 2011年の震災以降、パチンコを楽しむことに引け目を感じるというパチンコファンのために、自転車をこぐことで発電し、その電力によりパチンコを楽しむというなんとも健康的で、省エネルギーなパチンコが登場した。  ツールドジャパンとは、自転車プロロードレース、ツールドフランスの日本版をゲーム化したものだ。まずは、パチンコサドルに股がり、ハンドルを握り、ゆっくりペダルをこぎ始める。ウォーミングアップする間...

(2013年1月24日) オラクル

毎日1回大きく口を開ける健康法

 最近巷で流行っているのが、毎日1回は大きな口を開ける健康法だ。  人間は、顎の周りや顎の近くには太い血管が沢山あるため、大きく口を開けると血流が活発になり、脳内血流が増加し、脳が活性化して健康が増進するらしい。    笑いが健康にいいのは、大きな口を開けることの効用がかなりあるという研究が既に発表されている。...

(2015年4月6日) tacA69

ニート雇用法案、強制雇用法改正案をついに可決=衆院委

衆院校正委員会は1日、ニート雇用法案を一部修正した上で可決した。強制雇用法改正案も可決、ともに今国会で成立する見通しだ。 ニート雇用法案は、長期ニート認定者にせ生活費を給付しながら職業訓練を受講してもらう緊急人材育成事業(8月での時限処置)を、10月以降はニート雇用を目的とした新規事業計画を政府として整備、来年4月には50万人雇用を目標としてニート雇用制度として恒久化する内容。給付金は一律月8万円で、給付期間は最長4年、ただし、ニートに勤労意識や技術を教育できるか不透明、さらに給付期間が4年間となることでの財源確保が議論されていないなどの理由から野党が猛反対。しかし与党が賛成多数で可決した。 ...

(2022年4月21日) KANA

ニュースデジ〜引き出し式スケルトン冷蔵庫発売

3年前にスケルトンタイプの冷蔵庫〜Otomo〜がSHAAPから発売され話題になったが、今度はPanasoicより引き出しタイプのスケルトン冷蔵庫「なんでも最温でショウ」が発売になった。...