「いじめ」という言葉をもっと汚らしい表現に言い換えへ
政府与党は11日の与党政策責任者会議で、「いじめ」という言葉の言い換えを国民に広く募集することを提案した。背景には、10年前から、いじめ防止対策推進法案が推進されてきたが、いじめが無くならず、いじめによる子供の痛ましい自殺が止まない社会情勢がある。...
ノーベル賞受賞者に共通する腸内細菌発見
スウェーデンのカロリンスカ研究所は27日、存命中の科学系ノーベル賞受賞者から抽出した腸内細菌を分析した結果、受賞者のうち48%に、共通する性質を持つ乳酸菌群(「ラクトバチルス・ノーベルシス群」と命名)が発見されたと発表した。この乳酸菌群は、一般人の場合は2.3%しか見つからないものだということである。...

日本人の平均寿命、女性120.23歳で世界2位
厚生労働省は27日、2079年の日本人の平均寿命は女性120.23歳、男性114.58歳で、いずれも10年連続で過去最高を更新したと発表した。女性は世界2位、男性は3位は昨年と同様だった。...
2020年の東京オリンピック返上を撤回、開催へ
1月15日に東京都が返上を申し入れた2020年夏季オリンピックの返上を撤回し、当初の予定どおり、東京で開催されることとなった。 当初は刺青をした選手、コーチ、役員の多さを問題視した東京都が返上を決めていた。...
投書:ドッキング車で画一的住居だからこそ個性的
この春先に発売された、愛知県の家ドッキング車つきマンションの住人です。このマンションは、トヨタホームが建設して、家にドッキングするプリウスワゴンHと抱き合わせて発売されるということで、全国でも注目されていました。...
仰天ニュース:カレーが加齢臭を防ぐことが判明!
カレーが加齢臭(かれいしゅう)を防ぐ、などと言うと単なるダジャレの世界だと思われるかもしれないが、今回の研究を発表した国立長寿健康センターの馬淵教授は大真面目だ。...

釧路市の人口が20万人を越える
釧路市の人口が20万人を越えることがわかった。池田谷市長が就任した2年後の2026年には、14万人3千人まで減った人口が、一流リターンPJ、そして、一流集中PJの実施もあって、4年で20万人に回復した。...
投書:やっぱり「ハニー」が一番だと思います(17歳・高校生・女子)
先日、付き合っている男性を女性が人前でどう呼ぶかについて、全体と30代が「彼氏」という調査結果が出ていてびっくりしました。...

もう歯は磨かなくていい!?
国立長寿健康研究所は先月29日、口の中の、虫歯や歯槽膿漏の原因となる菌を餌とするバクテリアを10種類発見し、口内有用細菌と名付けたと発表した。...

投書:「僕も日本を出ます。」(25歳・男性・技術職)
私はこれまで、ずっと日本で頑張ろうって思っていた一人です。でも、もう、これ以上我慢ができないとあるとき思いました。...
投書:娘に「もっと小さくなって」と言われました(37歳・男性・会社員)
私は妻との間に5歳になる娘がいるのですが、うちの娘が例の「小さいおっさん」が大好きなのです。...

東急電鉄:セレブ車両で年間シート発売へ
東急電鉄は1日、東急田園都市線で運行しているセレブ車両「プラチナ」に、年間シート「ゴールドシート」を設置することを決定した。...

海上を漂う風力・波力・太陽光の合同発電板が登場
空を飛ぶカモメから見ると、広い台座を持つ「太陽の塔」が海上に出現したかのように見えるだろうか。あるいは海中を泳ぐカメから見ると、日照権を侵害されたと感じるだろうか。千葉県銚子沖の海上に、一風変わった板が漂うようになった。この板、10x10m大の正方形で、厚さは1mだ。錨のようなワイヤーで海底につながって固定されている。...

親とそっくりの育児ロボット、発売
「究極のモノしか取り扱わない」がスローガンのアルティメットショップ(東京都港渋(みなしぶ)区)は、22日、忙しい親に代わって育児をする、親と外見やリアクションがそっくりの育児ロボット、「岡さん」、「乙都さん」を発売した。...