
ガラパゴス携帯が人気復活
スマートフォンをやめて、いわゆるガラパゴス携帯(ガラケー)とタブレットの組み合わせを選択する人が増える中で、ガラケー人気が復活し、各キャリアにおいてガラケーの在庫が払底する事態となっている。...

「家で飼えるぞう」、手乗りゾウが人気
動物園の人気者、ゾウのイメージは「気は優しく、力持ち」ではないだろうか。適切な調教をすれば荷物の運搬や芸をすることもできることからすれば、賢さもゾウが持つ魅力の一つかも知れない。 そんなゾウを飼いたいと思う人が少なからずいるのは当然だ。しかし、ゾウを飼いたいと思っても、自宅の狭い庭を見れば、あきらめざるを得ない。そんなゾウ好きの人に福音を与えたのは日本愛玩動物開発研究所が品種改良を行い小型化に...

インスリン作動性植物で温暖化・砂漠化防止に
米国カリフォルニアのベンチャー企業、バイオプラント社は、これまで動物のみに作用すると考えられていたインスリンを植物で作用させることに成功したと発表した。同技術の特許も申請中という。同技術で作製した植物(写真はサボテン)は、従来の植物のおよそ倍の速さで大きくなるという。砂漠化・温暖化防止への扉が開かれるのかと注目をあびている。...
脚の不自由な人がラクラク乗車可能:家ドッキング自動車
アルティメット自動車は11日、脚の不自由な人が楽に乗下車することを目的とした家ドッキング電気自動車、すなわち家とドッキングできる電気自動車、「ラクムーブ」を発表した。...
「スマホ近眼」急増
今、スマホの見すぎで目が悪くなる人が続出している。東京東海大学医学部の視力研究所の調べによると、ここ1年で近視が悪化した人が増えたため、原因を追求したところ、これらの人々に共通していたのが、「スマートフォンを毎日1時間以上使用」していたことでああることが分かった。...

新幹線に寝過ごし防止シートが登場
JR東日本は9日、4月から東北新幹線の一部車両に「寝過ごし防止シート」を導入すると発表した。同シートでは、座席脇のタッチパネルで降りる駅を設定すると、その駅に着く5分前に背もたれの上部が振動し、寝ている人の頭部に軽い衝撃を与えて起こしてくれるという。実験では泥酔状態で寝ていても95%以上の人が目覚めたとのことだ。...
アイボ、大幅機能向上して復活へ
ソニーは13日、2005年に製造を中止していたエンターテイメントロボット「アイボ」の大幅バージョンアップ版である「アイボⅡ」を今年夏に発売することを発表した。...

アメリカを大寒波が襲う
北米を大寒波が襲っている。数年前から世界が突入したミニ氷河期の影響で、これまでヨーロッパや日本のみだった寒波がアメリカでも発生し始めたのである。...
こたつに不眠症防止効果認められる
「健康の素は良い睡眠」がキャッチフレーズの株式会社良睡眠(りょうすいみん)は2日、東京東海大学医学部不眠症研究グループとの共同研究で、不眠症にこたつが有効であることが判明したと発表した。不眠症の人100人に、ベッドや布団で寝るのを止め、こたつで寝てもらい、何もしなかった対照群100人と比較したところ、こたつで寝た場合は30%が良く眠れるようになった、42%が少しだけ良く眠れるようになった、と回答。不眠症にこたつが有効であることが明らかになったという。...

盗まれたバッグからエスパー伊東さん現る:犯人御用
今年5月4日に自宅に空き巣に入られ、現金25万円を盗まれたタレントのエスパー伊東(本名・伊東万寿男)さん宅に、再び空き巣が現れてバッグを盗まれたが、犯人が自宅でバッグを開けようとしたところ中から伊東さんが出てきて逮捕していたことが、警視庁志村署などへの取材でわかった。...

憲法改正:民主主義を終了し、AI統治主義へ
国会での発議及び国民投票による承認を経た憲法改正は、天皇陛下が26日交付し、後は5月1日の施行を待つだけになった。...

しりとりが高齢者の脳を活性化する
ここ数年で大ブームとなっているしりとりだが、これを続けることで高齢者の脳が活性化することが東京東海大学の研究チームの調査で明らかになった。...
渋沢栄一の『Manager(経営者)』、今年度、世界でベストセラーに
渋沢栄一が残した珠玉の言葉を編んだ『Manager』が英語とフランス語で電子出版されたのが2015年4月、以来5年間に口コミで広がり、ついに今年度、世界のベストセラーとなった。江戸から昭和までを生きた渋沢は、日本資本主義の父と呼ばれる人物である。 本書は、渋沢が残した『論語と算盤』等多くの講演録や日記など貴重な記録から、孫子などの著作で有名な作家の守屋淳氏により編纂され、有志のグループの企画と...
投書:トイレで流すスイッチが分からず混乱しました。(フェルディナント=ゲッツェ・30歳・男・コンピュータエンジニア)
私は日本のIT企業にエンジニアとして3年ほど前から勤めています。前からどこかで言おうと思っていたのですが、今日はついに我慢ができなくなったのでこの投書を書いています。私が英語で書いて、ガールフレンドのマサコに翻訳してもらっています。...