• HOME /
  • 科学・技術
(2085年4月10日) astronomy fun

世界初 金星への有人飛行に成功

日本時間の10日13時、世界初となる金星への有人宇宙船が、金星への着陸に成功した。着陸に成功したのは、日本人2人を含む21の国と地域からの151人を乗せた民間宇宙船「ビーナス1号」である。昨年11月に打ち上げられていた。金星へは過去にNASAなどの公的機関による有人飛行もなく、史上初めて民間での飛行が初の有人飛行となった。乗員には5歳の子供から97歳のお年寄りまでが含まれる。イタリア人の88歳の男...

(2050年9月4日) astronomy fun

世界初 火星への民間宇宙飛行に成功

日本時間の4日午前8時頃、世界初となる火星への民間の宇宙船が、火星への着陸に成功した。着陸に成功したのは、日本人3人を含む38の国と地域からの194人を乗せた宇宙船「マーズ1号」で、昨年12月に打ち上げられていた。乗員には3歳の子どもから103歳のお年寄りまでが含まれ、全員健康だという。2035年にNASAが初めて友人火星飛行を成し遂げてから、15年での達成となった。...

(2035年9月2日) astronomy fun

見えた黒い太陽 皆既日食、各地で観測

2日、皆既日食が北陸から北関東にかけての広い範囲で観測された。新潟県糸魚川市では、中心線の近くに今年6月に建設された「皆既日食公園」に主催者の発表で2万人の人々が集まった。午前10時3分、ダイヤモンドリングを経て皆既日食となると、多くの人から歓声が上がった。東京でも、99%以上欠ける日食となり、多くの人々が空を見上げた。...

(2049年12月29日) Edward

宇宙船にコタツ搭載

 年の瀬も押し迫る昨日、米国NASAから、クリスマスに出発予定だった宇宙船「セント・ニコラス1号」が3日遅れで打ち上げられた。今回の宇宙船は、日本製のコタツが搭載されていることで話題を呼んでいる。宇宙船内には操縦席以外に、会議や食事をするテーブルも本来は必要であるが、限られたスペースではなかなか難しい。そこで、日本の古来からの文化であるコタツ(正式には掘りごたつ)が採用されたというわけだ。...

(2070年7月16日) ジョン・タイター

日本人男性の平均身長が183㎝に。

 日本人の平均身長がまた、伸びた。6年前に181㎝にまでなった日本人男性の平均身長が更に3センチ伸びて183㎝、女性も172㎝に到達した。...

(2028年4月11日) こでまり

高度な音声認識により、電子カルテが自動的にカルテを作成

手書きのカルテに代わって、電子カルテが普及するにつれ、 「医師はパソコン画面でなく患者さんの方を向いて欲しい」という切実な声が多く聞かれるようになった。 手書きであれば、話を聴きながら書いていくことができるが、パソコンへの入力は画面を見ながらでないと難しいためだ。...

(2027年11月8日) こでまり

家族シミュレーターの画質と性能が向上

涼しい秋風が吹いてきたと思ったら、もう冬の足音が聞こえ始めた。 最近は秋が短い気がする。...

(2018年2月2日) あずまる

超アナログ時代の到来

大手メーカーによるハイテク文房具のリリースラッシュがつづいている。 防水、防腐加工、日光に当てるとしわが伸びる特殊なメモ用紙や、 人間の吐息程度の温風を吹きつけると文字が消える鉛筆などである。...

(2022年5月28日) ジョン・タイター

ノーベル賞、ドーピング禁止へ

ストックホルム —スウェーデンの王立科学アカデミー(写真)、カロリンスカ研究所、スウェーデンアカデミーのノーベル賞授与3団体は27日、共同で声明を発表し、ノーベル物理学賞、化学賞、経済学賞、生理・医学賞、文学賞授賞の条件として、IQを増進するいかなるドーピングをも認めないという声明を発表した。...

(2030年6月5日) likeabird

国連、ついに「小さいおじさん」の存在認定へ

国連本部は世界環境デーである6月5日付けで「小さいおじさん」の存在を認める文書を公開した。...

(2020年4月24日) Kenta777

真空管オーディオに癒し効果!?

 国立健康科学研究所は23日、真空管を使ったアンプでの音に精神的な癒しの効果があることを突き止めたと発表した。...

(2021年6月10日) こでまり

ミニサイズゴミ袋の普及により、不眠症が減少

蛍谷村ではミニサイズゴミ袋のウォーキングminiが普及し、人々は土日も含めて毎朝ゴミを出すようになった。このことにより更に医療費が削減できるようになった。良く眠れるようになった人が増えているのだという。...

(2026年7月3日) こでまり

蛍の住む谷へ

梅雨の晴れ間の少し蒸し暑い日に、蛍の飛ぶ渓谷がある九州の蛍谷村を訪ねた。こんな日には蛍が良く飛ぶと聞いたのが、その日を選んだ理由だった。...

(2027年10月28日) こでまり

料理とコミュニケーションが認知症の予防に有効

認知症になると、家事の中でも特に料理ができなくなると言われる。料理は、段取りを考え複数の作業を同時に進めることが必要だからだ。...

(2022年9月21日) こでまり

抗生物質の貼り薬を開発: 万望製薬は20日、抗生物質の貼付剤を開発したと発表した。

小さな子供を持つ親が苦労することのひとつが、時間を守って飲まなければならない抗生物質を、子供が飲めないことだ。...

(2021年1月8日) オラクル

着ぐるみファッションが高齢者の健康に寄与

 今や高齢者の間では常識となった着ぐるみファッションが、実は高齢者の健康に大きく貢献していることが、国立長寿健康研究所の調べで明らかになった。...

(2015年1月27日) オラクル

太らないラーメン:開発者インタビュー

 「日本のラーメンの未来を考える研究グループ」(代表:乾南狸瓜慶応大学教授)が年初に発表した「いくら食べても太らないラーメン」だが、その技術的特徴について未来新聞が開発者である乾南教授にインタビューした。...

(2015年1月1日) 本多康憲

新発明太らないラーメン!

ラーメン好きに朗報!太らないラーメンが開発されました。 慶応義塾大学理工学部理化学研究所 乾南狸瓜教授(34歳)が組織する 「日本のラーメンの未来を考える研究グループ」は、 2015年の元日に「いくら食べても太らないラーメン」の開発に成功したと発表した。...